
上越国際スキー場のスキー用品のレンタルですが、スキー場内に併設をしているホテルでレンタルをした場合、ちょっと高いという声を聞きます。
そこで上越国際スキー場で、スキー用品を格安でレンタルをする方法について、まとめてみましたのでご紹介します。
上越国際スキー場のレンタルも一般的な方法
グリーンプラザ上越とアネックスのレンタル代
多くのスキー客がレンタルしているところは、
- グリーンプラザ上越のホテル内のレンタルコーナー
- 日帰りセンター(アネックス)
です。
どちらも、スキー場からすぐそばにあるレンタルショップなので、利用しやすいというメリットがあります。
さて、肝心のスキーで必要なスキー用品を一式1日レンタルした場合の代金を計算してみます。
ここでは、大人がレギュラーのプランをレンタルした場合の例を取り上げてみます。
そうすると合計金額ですが、一日あたり1万円を越えてしまいます。
グリーンプラザ上越
例えば、
スキーセット(レギュラー) ¥5,500円
板(レギュラー) ¥3,500円
ウエア ¥3,500円
長靴 ¥1,000円
合計 ¥13,500円
日帰りセンター(アネックス)
スキーセット(レギュラ ¥4,000円
板(レギュラー) ¥2,500円
ウエア ¥3,000円
長靴 ¥1,500円
合計 ¥11,000円
グリーンプラザ上越とアネックスが割高な理由
特に、グリーンプラザ上越で借りた場合は、一日のレンタル代は、¥13,500円になってしまいます。
多くのスキー客がこの金額を高いと感じるのは、他のスキー場のレンタル代金と比較してみて、高めというものです。
この高い理由ですが、レンタルサービスを提供しているサロモンのサービスのコンセプトにあります。
サロモンでは、
- 最新モデルの商品の提供
- アテンダントが丁寧にスキー用品選びをサポートする
- 初心者から上級者まで、その人に合ったサポートをする
- 子供が怪我をせず、スキーを好きになってもらうためにサポートをする
事をモットーにしており、それらのサービス分、料金が上乗せされていると考えられる事ができます。
つまり単に、スキー用品をレンタルして、「ハイ、終了」というわけではないという事です。
ですから、グリーンプラザ上越やアネックスでレンタルするのがお勧めな人は、
- スキー初心者で、スキー用具選択選びに、アドバイスを受けたい人
- ジュニアで、怪我や事故のリスクを避けたい親御さん
- 最新モデルで、スキーを楽しみたい玄人の人
と言うことになります。
以上の事から、グリーンプラザ上越やアネックスのスキー用品のレンタル代は、高いものの
それなりの合理性があると言えます。
上越国際スキー場のレンタルの格安で済ます方法
新幹線駅から在来線に乗り変え、上越国際駅で降りると、その裏側にブースポーツ上越国際店というお店があります。
住所:新潟県南魚沼市樺野沢126-1
JR上越線・上越国際スキー場前駅下車1分以内にあり、関越自動車道・塩沢石打インターチェンジのところです。
ブースポーツのメリットとデメリット
こちらの大人のレギュラーのレンタル料金を計算してみます。
カービングスキーセット 2,600円
(スキー板+ストック+ブーツ)
大人ウェア 2,600円
合計 ¥5,200円
ブースポーツ上越国際店で一式レンタルした場合、¥5,200円でレンタルができてしまいます。
これは、ホテル内やアネックスでレンタルするよりも、半額以下の金額であり、かなりの格安と言えます。
さらにweb予約にて割引も適用されます。
ただ、ここのお店の利用にあたっては以下の点を留意する必要があります。
- ジュニア向けのレンタル用品の品数が少ない。
- 最新モデルや有名ブランドの用品が、少ない
- リフトまでの距離が離れているので移動で苦労する
という事です、
特に、一度ホテルまでバスで行った場合、わざわざスキー場内を往復するシャトルバスに乗りアネックス前まで行ってガード下をくぐるのは、かなり面倒かもしれません。
しかし、それを気にしないという方ではあれば、かなりお勧めのレンタルショップだと思います。
ブースポーツがお勧めな人
ブースポーツを利用をお勧めができる人は、
- スキー初心者ではなく経験があり、自分の判断でスキーを楽しめる人
- お金を出来るだけ節約したい人
です。
ブースポーツを利用する人は、お金を節約をしたいと思っている若者が多いと思いますので、スキー好きの大学生などに向いていると思います。
逆にお勧めが出来ない人は家族連れで、子供と一緒にスキーに来た人です。
上越国際スキー場のレンタルの格安で済ます方法のまとめ
以上、上越国際スキー場でレンタルを格安でする方法にご紹介しました。
レンタル代金が割高な理由、格安な理由にはそれぞれ理由があります。
向き不向きもあります。
どちらを選択するかは、ご自分の状況に合った方を選択して頂ければと思います。
※なお、
をそれぞれご参照を下さい。