
秋の京都は従来から人気の観光スポットですし、見どころが多いの事実。
でも、どこに行けば良いのか分からないという方もいらっしゃると思います。
また近年は、外国人観光客も多く、非常に混雑しており悩むところ。
そこで今回は、秋の京都の紅葉を楽しむためのおすすめのコースをご紹介します。
紅葉の京都のおすすめコース
紅葉の京都のおすすめコース1 圓徳院
圓徳院は高台寺の塔頭で、豊臣秀吉の妻のねねが余生を過ごしたと言われる地。
国指定名勝の池泉回遊式の北庭は、庭園の白い巨石と紅葉のコラボが美しい。
北書院から眺めると、まるで屏風絵を見ているよう。
南庭からは、白い砂と紅葉という北庭とはまた違った庭園の美を楽しむことが出来ます。
紅葉の見頃 :11月中旬~12月上旬
参拝料 : 大人:500円 中高生:200円
アクセス : 京阪祇園四条駅から徒歩15分
営業時間 : 10時~17時30分
圓徳院は秋季参拝期間には、ライトアップを開催しています。
ライトアップの期間と時間は、以下の通りです。
ライトアップ : 10/21(土)~12/10(日)
時間 : 17時~22時
紅葉の京都のおすすめコース2 建仁寺
建仁寺は、1202年の建立された京都最古の禅宗の寺。
50本の紅葉が優雅に魅せます。
見どころは、寺院の中庭から見える枯山水の庭。
緑の苔がついた巨石と紅葉が中庭の4方向から眺めることが出来ます。
紅葉の見頃 :11月下旬~12月上旬
参拝料 : 大人:500円 中高生:300円
アクセス : 京阪祇園四条駅から徒歩7分
営業時間 : 10時~17時30分
紅葉の京都のおすすめコース3 糺の森
糺の森は京都市北部の世界文化遺産である下鴨神社の近くにあります。
約12万4000メートルの敷地に清らかな小川が流れる参道。
市街地にありながらも、紀元前3世紀から続く原生林であり、500本の紅葉が彩りを魅せる。
参拝料金は無料でありながら、しかも朝は参拝客が少ないということで、穴場のスポットです。
紅葉の見頃 :12月上旬~12月中旬
アクセス 京阪出町柳駅より徒歩12分
紅葉の京都のおすすめコース4 醍醐寺
紅葉の京都のおすすめコース5 永観堂
紅葉の京都のおすすめコース6 東福寺
紅葉の京都のおすすめコース7 南禅寺
紅葉の京都のおすすめコース8 清水寺
紅葉の京都のおすすめコース9 嵐山
紅葉の京都のおすすめコース10 仁和寺
紅葉の京都のおすすめコースのまとめ
以上、今日のの紅葉をおすすめコースをご紹介しました。
これは京都に限らないのですが、観光に行く際に、観光雑誌を読むと、おしゃれな格好としてモデルの人がのんびりと観光地を満喫している写真を目にします。
しかし紅葉の時期の京都は、混雑している上に、長時間歩きますし、寒いです。
体力を消耗しますし、風邪などの体調を崩す原因にもなります。
それと、人にぶつかって転倒する可能性も高いです。
従って京都に行く際は、服装は動きやすい服装で、暖かい格好で、行くのが無難です。
次に交通手段ですが、紅葉の時期の京都市街は、道路が渋滞しています。
ですから車ではなく、出来るだけ電車を出来るだけ利用するのが無難です。
それでは、京都の紅葉を思いっきり楽しんできましょう。