
群馬県玉村町下新田にある玉村八満宮小さな町にある、とても立派な神社。
毎年7月には八坂祭(夏越大祓)のほか人形感謝祭(人形供養)の行事も人気を博しています。
もちろん七五三や初詣などの定番イベントも大きな賑わいを見せます。
初詣の人出は約4万人です。
玉村八幡宮 初詣 混雑する時間・臨時駐車場の地図
玉村八幡宮 初詣 混雑の時間・空いている時間帯
例年、元旦が一番混雑するので、1~2時間ほど余裕を持って出かけましょう。
三が日はお昼過ぎが一番混雑する時間なので、空いている午前中に行くのがベストです。
元旦は参拝するまで結構並ぶので、暖かい格好で出かけてください。
日中は混雑するので、参拝目的オンリーでしたら、朝方か夕方に時間をずらして、参拝に出発すれば、混雑はかなり緩和されると思います。
玉村八幡宮 初詣 臨時駐車場の地図 MAP 各種アクセス方法を検討した結果
玉村八幡宮は最寄駅から距離があります。
電車のアクセスの場合、以下の経路になります。
・JR高崎線新町駅から永井バス玉村町役場行きで18分、玉村4丁目下車、徒歩5分
電車の利用は、結局バスを併用することになりバスの運行状況に左右されるので、不便だと思います・
ですから、玉村八幡宮へは車で出かけるのが大半のようです。
ただしこの時期、玉村八幡宮向けのツアーバスが運行されています。
クルマを利用できない方は検討してみるのもいいと思います。
さてクルマを利用する場合ですが。。
例年、初詣期間中(1~5日)は臨時駐車場が用意されます。
玉村八幡宮 基本情報+見どころ
所在地: 〒370-1132 群馬県佐波郡玉村町大字下新田1
電話: 0270-65-2305
ご利益:厄除け・交通安全・安産祈願・商売繁盛・縁結び
玉村八幡宮の見どころ
玉村八幡宮は本殿以外にも、以下のようにいろいろな見ごたえがあるスポットです。
・昇龍の松
・カエル
・人形の社
・誕生月ごとの意味合いで書かれている看板、御神木、
・門の造り
・見ざる聞かざる言わざるの三猿
・二ノ宮金次郎の像が
・ペットの守り神があり、ペットお守りも購入できる