
埼玉県久喜市にある鷲宮神社は,関東最古ともいわれる大社。
正月には「濡れ手に栗の鷲づかみ」の縁起の良きから、多くの参拝者で賑いをみせます。
境内は緑が豊かであり、鶏もいてほのぼのした気分になります。
またアニメ「らき☆すた」とコラボして知名度がアップして聖地巡礼の人気スポットになっています。
ここ数年は初詣の時期はコスプレイヤーの参拝者を結構見かけます。
開催期間中はご当地限定グッズ販売等、初売りでは他ではあまり見ることのない珍しい初詣の光景も見る事が出来ます!
地元久喜市鷲宮地区を始め、久喜市内の飲食店舗が出店しています。
鷲宮神社への初詣の際は、お土産・お食事・お買い物に立ち寄ってみるのもいいと思います。
鷲宮神社 初詣 混雑・参拝時間
- 参拝時間(年末年始期間):24時間
- 例年の混雑時間
- 12月31日 / 22:00~24:00
- 1月1日~1月3日 /9:00~15:00
初詣は県内でも参拝者がベスト3に入るほど賑わいます。
大晦日はカウントダウンで一斉に絵馬を飾る行事があり、深夜にも関わらずたくさんの人で混雑します。
特に元旦は一番混雑します。
日中は混雑覚悟で出かけましょう。
例年、三が日の日中(9時頃~15時位)が一番混雑します。
1~2時間以上並ぶのは覚悟してください。
もしの元旦に初詣行くなら、比較的空いている夜中の3時頃~朝の7時頃、もしくは夕方5時以降の時間帯がお勧めです。
2日以降は元旦ほど混雑しませんが、混んでいないだろうと油断せず、きっちりと寒さ対策して出かけましょう。
また1月前半の土日祝日も、初詣の参拝者で引き続き混雑することがあります。
駐車場も完備されていますが、大晦日から三が日の期間は駐車場が使えなくなるので、公共交通機関の利用をオススメします。
東武伊勢崎線の鷲宮駅から、徒歩10分ほどで着きます。
鷲宮神社 初詣 駐車場・交通規制
初詣期間中は交通事故防止のため、周辺道路で交通規制が行われます。
そのため、大晦日の夜から三が日までの期間、鷲宮神社の駐車場は利用することができません。
車でアクセスする方は、臨時駐車場を利用してください。
【交通規制時間】12月31日 18:00 ~ 1月3日 21:00迄
交通規制時間は、自主規制区間を含め、鷲宮神社から駅入り口交差点が中心となります。
万が一、路上へ無断駐車した場合は、レッカー移動の対象となってしまいます。
必ず所定の駐車場に車を停めましょう。
東武伊勢崎線鷲宮駅から徒歩8分。
混雑や渋滞を避けたい人は、電車で出かけるのも一つの方法です。
鷲宮神社 初詣 屋台の出店はいつまで?
鷲宮神社では、毎年屋台・露店が、30~40店舗ほど出店するので、参拝ついでに美味しい屋台グルメを楽しめます。
あったくて美味しい屋台グルメを食べれば、元気も出て、楽しい初詣の思い出ができます!
下記時間は基本時間になります。
初売りは屋外開催のため、状況により予告なく変更となる場合があるのでご了承下さい。
鷲宮神社駐車場初売り実施期間
12月31日 22:00~
1月1日 9:00~17:00
1月2日 9:00~17:00
1月3日 9:00~15:00
また、駐車場の初売りは3日までとなっているので、4日以降に訪れると、お店が閉まってしまいます。
出かける際は注意してください。
鷲宮神社 基本情報
読み方:わしのみやじんじゃ
所在地: 〒340-0217 埼玉県久喜市鷲宮1丁目6?1
電話: 0480-58-0434
社格等: 准勅祭社; 県社; 別表神社
創建: (伝)神代(別宮・神崎神社); (伝)景行天皇の時代(鷲宮神社)
主祭神: 天穂日命; 武夷鳥命; 大己貴命
鷲宮神社 ご利益
商売繁盛・千客万来、出世成功・昇格昇進、
家内安全・交通安全、開運招福・諸願成就、厄除け・厄払い、
合格祈願・学業成就、健康祈願・病気平癒、金運上昇・財運上昇
鷲宮神社 歴史をわかりやすく
出雲族の草創にかかわる関東最古といわれる大社。
神代に天穂日宮と武夷鳥宮が昌彦、昌武たち二十七人の部族等を率いて神崎神社を建てて奉祀した。
その後に天穂日宮の御霊徳を崇め、別宮を建てて奉祀しました。
この別宮が現在の鷲宮神社になった。
景行天皇の御世には、日本武尊が社殿の造営をし、併せて相殿に武夷鳥宮を奉祀し。
中世以降には、関東の総社また関東鎮護の神として、武将の尊崇が篤かった。
明治天皇の御世には、神祗官達により准勅祭社に定めらました。