
この記事では大人が学校指定ジャージを版売店で購入するノウハウについて解説していきます。
ネットとは違い販売店で購入することは、対面ということもあり、緊張もします。
私の数々の経験を踏まえての考察ということで、絶対的に成功するというものではありません。、
あくまで参考程度にとどめておいてください。
学校指定ジャージの購入について
学校指定ジャージの購入 基本的な考え方
原則として学校指定ジャージは、通学する生徒さんを対象にしており、部外者には販売することを想定しません。
販売店によっては、顧客が本当に、顧客が購入する学校指定ジャージの学校の関係者かどうかチェックするところもあります。
そのような場合には、さっさと諦めるしかありません。
しかし、販売店も商売ですので、商品が売れれば嬉しいものです。
またお店に来たお客について、わざわざ部外者が購入してくるとは思っていないのが普通です。
現在でもけっこう多くのの販売店では、店員さんに学校名とサイズを言えば、難なく購入ができるところが少なくないと思います。
販売店がわからない時
しかし、販売店がわからない時はどうすればいいのでしょうか?
その時は、探偵のように調べてみることになります。
まずは、学校名+ジャージ(体操着etc)or学生服+販売店というキーワードでググってみましょう。
これで販売店を見つけられる場合もあります。
しかし、これはラッキーで数少ないケースです。
ただ学校指定ジャージの販売店には、一定の傾向があります。
それは、学校の近所にある老舗の呉服店や衣料店で取り扱っている場合が多いということです。
ですから学校付近の呉服店や衣料店について、グーグルマップでみてみます。
そうするとお店のウインドーに学生服や学生服取り扱い店という張り紙があれば、学校指定ジャージも取り扱っている可能性が高いです。
その次にそのお店に電話をして学校指定ジャージを取り扱っているかどうかを確認してみて、探ってみましょう。
店内にて
店内では堂々としましょう。
店員さんと目を合わせないなどのオドオドとした動作では挙動不審に思われて、かえってマイナスです。
予めトークスクリプトを決めておくことをオススメします。
例
メモ帳の髪を見ながら「家族に頼まれて、、」
などの演技をしてみましょう。
また学校によっては、刺繍でネームを入れることが必須のところもあります。
その場合には、
「今ちょっと、急ぎの用がありますので、後からまた来ます。」
「後でもよろしいでしょうか?」
などの言い訳を述べて、乗り切りましょう。
学校指定ジャージの値段について
学校指定ジャージの値段は一般的に高めです。
考えられる理由としては個人的ですが、
・限定商品ということで、限定生産であり、製造コストが高いということ
・学校指定のジャージの品質が良い=長持ちをする
・製造メーカーも多くない
・近年は有名メーカーも参入しており、ブランド化が進んでおり、値段が高騰している
からだと思っています。
ただ値段は上下とも、6000-7000円代が一般的だと思います。
学校指定ジャージの素材
学校指定ジャージの素材についても、いろいろあります。
大切なのは、自分がどの素材が好きか?を把握することです。
たとえ色やデザインが見た目で良いと思っても、肌触りがいまいちならば、(購入は失敗だった)と後悔する可能性があります・
私はポリエステル100%が好きです。
手に触った時のつるつる感、肌触りが優しい感じとか、いつまで着てみたい感じがするところが気に入っています。
学校ジャージを大人着ることについて
どういう意図で学校指定ジャージを購入するにしろ、今回記事で紹介した内容は正規の購入方法の解説ではありません。
ただ学校ジャージはネットで購入することができますし、販売店における購入も売買自体も法的に問題なるとは思いません。
要は、販売店も儲かるのでwin-winです。
ただ、自分が楽しむにしろ、着用したら周りがどんな気持ちになるのか?など影響を考える事が必要です。
例えば、他人があなたを見たときに心理的な困惑が無いかどうかです。
それがクリアーできさえすれば、自分はOKだと思います。