箱根ガラスの森美術館は、その名の通りガラスで表現した美術をコンセプトにした美術館です。
ガラスの美術館のほかに、ガラス工芸の美術体験。
バイオリンの演奏会。
館内のカフェレストランからは、西洋建築の庭園を眺めを楽しむことができます。
この記事では、箱根ガラスの森美術館をより楽しむため、入館料を割引するさまざまな方法をご紹介します。
箱根ガラスの森美術館の入館料 通常料金の確認
箱根ガラスの森美術館 基本情報
所在地 〒250-0631 神奈川県 足柄下郡箱根町仙石原940-48
電話番号 0460-86-3111
アクセス 小田急線箱根湯本駅よりバス約25分
定休日 毎年成人の日の翌日から11日間ぐらい
営業時間 10:00~17:30 (最終入館17:00まで)
12月30日、31日のみ 10:00~16:30 (最終入館16:00まで)
入館料 通常料金
・おとな 1,500円
・高校生・大学生 1,100円
・小・中学生 600円
・障害者手帳ご提示により ご本人800円、付添1名様のみ800円
割引クーポン情報の注意点
今回紹介する情報は、執筆時点での情報になります。
割引になる条件が変更になっている場合があることをご承知おきください。
実際にチケットを購入する際は、サイトや施設の公式サイトの最新の情報を参照して下さい。
箱根ガラスの森美術館 割引クーポンの一覧
公式サイトのWEBクーポンを利用する
箱根ガラスの森美術館の公式サイトでは、入館料が安くなるインターネット特別割引チケットのWEBクーポンを発行しています。
ページを印刷するか、スマートフォン・タブレット等で画面を窓口することで、割引になります。
・おとな 1,500円 ⇒ 1,400円 100円OFF
・高校生・大学生 1,100円 ⇒ 1000円 100円OFF
・小・中学生 600円 ⇒ 500円 100円OFF
※1枚で5名様まで有効。
JAF会員証を提示する
JAF会員の方であれば、窓口でJAF会員証を提示することで、入館料の割引を受けることが出来ます。
・おとな 1,500円 ⇒ 1,300円 200円OFF
・高校生・大学生 1,100円 ⇒ 900円 200円OFF
・小・中学生 600円 ⇒ 500円 100円OFF
dエンジョイパスによる会員割引
dエンジョイパスは、お得なクーポン券の発行などを行なっているNTTドコモが運営する会員制の優待サービスです。
こちらは、ドコモの携帯を契約する人でなくても、利用が可能であり、だれでも利用が可能です。
会費は、500(+税)円ですが、初回31日間が無料となっています。
お試し利用が可能なので、安心してサービスを利用することができます。
ドコモの携帯と契約している方でしたら、使い勝手が良く、相性が良いかと思います。
dエンジョイパスの割引内容
・おとな 1,500円 ⇒ 1,300円 200円OFF
・高校生・大学生 1,100円 ⇒ 900円 200円OFF
・小・中学生 600円 ⇒ 500円 100円OFF
ジョルダンクーポンを利用する
乗り物の経路検索サイトジョルダンでは、観光施設から、近所のお店まで様々なシーンで利用できる画面提示型クーポンを発行しています。
・おとな 1,500円 ⇒ 1,400円 100円OFF
・高校生・大学生 1,100円 ⇒ 1000円 100円OFF
・小・中学生 600円 ⇒ 500円 100円OFF
※1枚で1ブループまで有効
HISクーポンを利用する
H.I.Sでは各種割引クーポンを発行しています。
クーポンの入手から利用方法は、次のとおりです。
■入手・利用方法
1.スマホ向けアプリ,DXアプリをダウンロードする
2.DXアプリを起動して、割引クーポンを入手。
3.ダウンロードしたクーポンをチケット販売窓口で提示する
■HISクーポンの割引内容
・おとな 1,500円 ⇒ 1,400円 100円OFF
・高校生・大学生 1,100円 ⇒ 1000円 100円OFF
・小・中学生 600円 ⇒ 500円 100円OFF
タイムズクラブカードを提示する
タイムズクラブの会員の方は、窓口で会員証を提示することで、入館料の割引を受けることが出来ます。
■割引額
・おとな 1,500円 ⇒ 1,300円 200円OFF
・高校生・大学生 1,100円 ⇒ 900円 200円OFF
・小・中学生 600円 ⇒ 500円 100円OFF
※ 割引対象:会員含む4名まで
デイリーplus(プラス)の会員割引
デイリーPlus(プラス)とは
デイリーPlus(プラス)はYahoo! JAPANが提供するという会員制割引優待サービスです。
Yahoo! JAPANと提携している全国100万件以上の割引サービスや特典を利用することが出来ます。
会員費は月々500円(+税)かかりますが、外出先の多くのお店で利用が可能です。
利用次第で、すぐにもとが取れると思いますので、お得かと思います。
しかも、初めて利用する方は会員費用が最大2ヶ月無料です。
まずはお試しに利用されるのもいいと思います。
デイリーplusの割引内容
・おとな 1,500円 ⇒ 1,300円 200円OFF
・高校生・大学生 1,100円 ⇒ 900円 200円OFF
・小・中学生 600円 ⇒ 500円 100円OFF
キャンペーン期間:2020/03/31まで
デイリーPlus – Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービス
トクトククーポンを利用する
クーポンサイト、トクトククーポンでは、外出から日常生活までの様々なシーンで利用ができるWEBクーポンを発行しています。
印刷するか、クーポンの画面を、窓口で提示することで割引を受けることができます。
■ 割引額
・おとな 1,500円 ⇒ 1,400円 100円OFF
・高校生・大学生 1,100円 ⇒ 1000円 100円OFF
・小・中学生 600円 ⇒ 500円 100円OFF
駅探バリューDaysの会員割引
駅探バリューDaysは全国100万か所の場所で利用ができるお得なクーポン券の発行を行なっている会員優待サービスです。
会員費は月額300円(+税)と低額ですので、お財布に優しい上に家族も一緒に使えるのがうれしいです。
駅探バリューDaysを利用した場合の割引内容は、デイリープラスの内容と同じになります。
駅探バリューDaysの割引内容
・おとな 1,500円 ⇒ 1,300円 200円OFF
・高校生・大学生 1,100円 ⇒ 900円 200円OFF
・小・中学生 600円 ⇒ 500円 100円OFF
キャンペーン期間:2020/03/31まで
箱根ガラスの森美術館 割引クーポンのまとめ
以上、今回紹介したレジャー施設の割引情報をご紹介してきました。
割引の受ける方法は、期間限定のものや、対象者が限定されているものがあります。
しかし割引を受ける方法はいろいろございます。
ぜひ、ご自分にあった割引方法を利用して頂けたらと思います。