一言主神社 常総市 初詣 2019 混雑する時間、駐車場混雑とアクセス
茨城県常総市にある一言主神社は、【一言願えば願事が叶うと云う】というCMが有名の神社です。
一言主神社では、一言主神という神様が祀られてます。
誰にも一人で内緒で行って、一言願い事をすればと願いが叶うと言われています。
ここでは、暗くなってからこっそりお参りにくる人も少なくありません。
古い神社ですが、清潔感のある整えられています。
御朱印が、達筆で素敵なのでついつい毎回もらう人もいるとか。。
常に人がいて活気あふれるところです。
参道付近には猫がたくさんいて、参拝に訪れた方達をお出迎えします。
一言主神社 常総市 初詣 2019 混雑する時間
1月中は例年混雑しています。
祈祷時間と授与所の開閉時間が異なっています。
お気を付けてご来社しましょう
授与所開閉時間
- 1日 0:00 ~ 18:00
- 2・3日 8:00 ~ 18:00
- 4日以降 8:30 ~ 17:00
一般祈祷
- 1日 0:00 ~ 17:00 まで毎時
- 2~8日 9:00 ~ 16:00 まで毎時
- 9日以降 10:00 ~ 16:00 まで毎時
祈祷受付は例年、各時間の20分前にて締切となっています。
ただし混雑状況により変更される場合もあります。
交通安全祈祷車両祓いは6日以降より行れています。
一言主神社の初詣で最も混雑する時間帯は、元旦昼間の時間帯です。
午前中であれば10時から12時。
午後は2時ぐらいが混み合っています。
ピーク時には参拝するのに、無料駐車場前の大鳥居を超えて長蛇の列になります。
参拝するのに30分から1時間の待ち時間になります。
ですから初詣で混雑を避けるためには、夕方もしくは朝早い時間が良いと思います。
一言主神社 常総市 初詣 2019 駐車場混雑とアクセス
常総市の一言主神社へのアクセスは、自動車が無難です。
バスは運行していませんし、タクシーは帰りのタクシー乗り場はありません。
電車の場合、最寄りの駅から、徒歩で行くと1時間以上かかるため、タクシーを利用することになります。
関東鉄道守谷駅からタクシーで20分、つくばエクスプレスからタクシーを利用すること20分かかってします。
次に神社の駐車場混雑についてです。
神社の境内・境外に2箇所の無料駐車場の用意があります
しかし、初詣の時期は混雑をしすぎて、駐車するのが難しいです。
ですから、近所の民間駐車場を借りることになります。
神社から歩いて、徒歩5分から10分の距離に、数箇所ですが駐車場があります。
それほど遠くありませんし、料金も1000円以下なので、有効に利用をしたいですね。