大阪を代表する観光スポットの一つと言えば、梅田スカイビルの空中庭園展望台です。
1年の来場者のなんと半分以上は、外国人。
ということで、グローバルな人気を誇っています。
こちらの空中庭園展望台は、都市における超高層ビルの魅力が最大限に発揮されたビルであり、眺望施設です。
屋上はも全天空で、水平方向360度視界の開放感。
他では体感できないダイナミックな眺望を楽しんでみませんか?
そこでこの記事では、梅田スカイビルの空中庭園展望台をもっと楽しむために展望台の料金を割引する方法をご紹介します。
梅田スカイビルの空中庭園展望台の基本情報
基本情報
所在地 〒531-6039 大阪府 大阪市北区大淀中1-1 梅田スカイビル39・40F・屋上
アクセス JR線大阪駅より徒歩約7分
営業時間 全日 9:30~22:30
通常料金の確認
・大人 1,500円 (障がい者750円)
・4歳~小学生 700円(障がい者350円)
梅田スカイビルの空中庭園展望台 料金割引情報の注意点
以下の記事では、今回紹介する施設のチケット料金を割引する方法をご紹介していきます。
割引の方法には、何種類もあります。
ぜひ、ご自分に合った割引の方法で、購入されることをお勧めします。
今回紹介する情報は、執筆時点での情報になります。
割引になる条件が変更になっている場合があることをご承知おきください。
従いまして、実際にチケットを購入する際は、サイトや施設の公式サイトの最新の情報を参照して下さい。
梅田スカイビルの空中庭園展望台料金の割引クーポンの一覧
デイリーplus(プラス)の会員割引
デイリーPlus(プラス)とは
デイリーPlus(プラス)はYahoo! JAPANが提供するという会員制割引優待サービスです。
Yahoo! JAPANと提携している全国100万件以上の割引サービスや特典を利用することが出来ます。
会員費は月々500円(+税)かかりますが、外出先の多くのお店で利用が可能です。
利用次第で、すぐにもとが取れると思いますので、お得かと思います。
しかも、初めて利用する方は会員費用が最大2ヶ月無料です。
まずはお試しに利用されるのもいいと思います。
デイリーplusの割引内容
割引内容: 入場料 10%OFF
デイリーPlus – Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービス
駅探バリューDaysの会員割引
駅探バリューDaysは全国100万か所の場所で利用ができるお得なクーポン券の発行を行なっている会員優待サービスです。
会員費は月額300円(+税)と低額ですので、お財布に優しい上に家族も一緒に使えるのがうれしいです。
駅探バリューDaysを利用した場合の割引内容は、デイリープラスの内容と同じになります。
割引内容: 入場料 10%OFF
駅探バリューDaysの割引内容
dエンジョイパスによる会員割引
dエンジョイパスは、お得なクーポン券の発行などを行なっているNTTドコモが運営する会員制の優待サービスです。
こちらは、ドコモの携帯を契約する人でなくても、利用が可能であり、だれでも利用が可能です。
会費は、500(+税)円ですが、初回31日間が無料となっています。
ですから、お試し利用が可能なので、安心してサービスを利用することができます。
ドコモの携帯と契約している方でしたら、使い勝手が良く、相性が良いかと思います。
割引内容: 入場料 10%OFF
【dエンジョイパス】
誕生日割引を利用する
本人が誕生日当日に来場した場合、本品の入場料が無料になります。
また、他のグループの4名まで割引額が受けられます。
さらに、「shop SKY 39」と「cafe SKY 40」の割引券のプレゼントもあります。
割引内容
本人 → 無料
大人 →300円割引
4歳~小学生 →140円割引
指定のカードを窓口で提出する
次のカードをお持ちの方は、窓口で提示をした場合、料金の割引を受けることができます。
- KIPSカード
- エンジョイエコカード(大阪シティバス・Osaka Metroなどが1日乗り放題のカード
- STACIA PiTaPa(スタシアピタパ)のクレジットカード
- 阪急友の会の会員証
割引内容: 入場料 10%OFF
タイムズクラブカードを提示する
タイムズクラブの会員の方であれば、チケット販売窓口で会員証を提示することで、次の優待を受けることが出来ます。
優待内容:
割引対象:会員含む4名まで
割引内容: 入場料 10%OFF
JAF会員証を提示する
JAF会員の方であれば、チケット販売窓口でJAF会員証を提示することで、次の割引を受けることが出来ます。
割引内容:
割引対象:会員含む5名まで
割引額 :入場料 10%OFF
梅田スカイビルの空中庭園展望台料金の割引クーポン
以上、今回紹介したレジャー施設の割引情報をご紹介してきました。
割引の受ける方法は、期間限定のものや、対象者が限定されているものがあります。
しかし割引を受ける方法はいろいろございます。
ぜひ、ご自分にあった割引方法を利用して頂けたらと思います。
また個人的にですが、
どの割引サービスがイチオシ!かというと、デイリープラスになります。
公式サイトでも、デイリープラスと同じ割引額を受けることができますので、差はありません。
しかしデイリープラスですと、全国100万ヶ所以上のスポットで、割引を受けられますので、トータルで考えますと費用対効果は、バツグンです。
無料期間アリで、お試しも可能です。
ぜひ、試してみてはいかがでしょうか?