毎年2月3日は節分の日。
全国各地で節分会、節分祭が開催されます。
立春前日に災厄をはらいことで、一年の幸福を祈ります。
節分祭では、毎年各界の著名人や芸能人が誰が参加するのか?
気になるところです。
さて茨城県笠間市にある笠間稲荷神社の2018年の節分祭は、誰が参加するのでしょうか?
気になったので調べてみました。
笠間稲荷神社の節分2018年 芸能人、有名人のゲスト
笠間稲荷神社の節分会 スケジュール
笠間稲荷神社では、節分の日に節分追儺(ついな)式が行われます。
招福を祈願して豆をまき、悪疫退散・除災・招福のご利益にあずかるためです。
そのため大勢の参拝客が集まり、初詣の日のように沢山の人で賑わいます。
節分追儺(ついな)式の概要
笠間稲荷神社の「節分追儺式」は、拝殿に於いての祭典終了後に行われます。
境内の特設撒豆台(拝殿前の特設舞台)において、神職が古式に則り桃の弓・葦の矢・桃の杖で追儺式を行います。
裃に木綿たすき姿に正装した約200人の年男・年女等の手により、撒豆台から金銀福豆(御守護)と共に福銭等がまかれます。
節分追儺(ついな)式の日時とゲスト
開催日時 2018年2月3日(土)
第一回15:00~16:00
- 相川七瀬さん (歌手)
- 東関大五郎 師匠 (潮丸(うしおまる))
- 振分精彦 親方 (高見盛(たかみさかり)
第二回19:00~19:40
- 田子ノ浦伸一 師匠 隆の鶴(たかのつる)
- 大関 髙安 晃関
地元出身の大相撲の大関 髙安 さんが今年参加されます。
地元の方であれば、大喜びだと思います。
サプライズなゲストとしては、歌手の相川七瀬さんだと思います。
でも相川さんは、昨年も豆まきにも参加しています。
ところで、相川さんは、大阪府出身です。
茨城県とはどういう縁(ゆかり)があるのか?不思議でした。
実は相川七瀬さんの旦那様は茨城県の方だと噂されています。
(相川七瀬さんは以前に、一般男性と結婚しましたが、結婚相手について非公表にしています。)
福袋引換券にも注目
豆まきの際に、お楽しみの福袋引換券もまかれます。
そして年々その景品も豪華になってきているとの事。
是非、福豆だけではなく、福袋引換券もゲットしましょう。
笠間稲荷神社の基本情報
最後に、笠間稲荷神社へのアクセス等の基本情報と混雑の予測をまとめます。
- 住所: 〒309-1611 茨城県笠間市笠間1番地
- アクセス
電車
JR常磐線友部駅
↓
JR水戸線笠間駅下車
↓
徒歩約20分又は、タクシーで約5分
バス
- かさま観光周遊バス 笠間稲荷神社前下車
- 高速バス 笠間稲荷神社入口下車
笠間稲荷神社 節分 混雑状況
今年の2月3日は、土曜日です。
平日開催とは異なり、かなり混雑が予想されます。
混雑に巻き込まれないためにも、早めに笠間稲荷神社に到着出来るよう、出発することをお勧めします。